はじめに
直接雇用は、派遣社員を派遣先企業の正社員や契約社員などにすることです。双方にとってメリットが多いと考えられますが、派遣社員として働いていた時とどのような違いがあるのか詳しくご紹介いたします。人材派遣会社に依頼をお考えなら、ぜひ参考としてお役立てください。
《営業拠点所在地 千葉県成田市、船橋市、柏市、東京都港区、神奈川県横浜市、埼玉県さいたま市、茨城県つくば市、愛知県名古屋市、大阪府大阪市、福岡県福岡市》
派遣から直接雇用に切り替えるメリット
直接雇用にするとどんなメリットがあるのでしょうか?具体的には下記のようなメリットがあります。
・派遣の期間制限である3年という期間を過ぎても雇用契約を結ぶことができる
・ 今まで教えたスキルや経験などをそのまま仕事に活かせる
・1から教えなくてもよいので業務の効率化、スピード化、経費削減につながる
・その人の人柄や人となりがわかっているので企業側も安心できる
・自社従業員として働けるので雇用される側もモチベーションが上がり、仕事に前向きになれる
といったように、企業側にも雇用される側にも多くのメリットがあります。
直接雇用を打診する際に気を付けたいポイント
派遣社員を正式に社員として迎え入れる際には、いくつかのポイントがあります。派遣会社や雇用者とトラブルにならないためにも、しっかりと理解しておきましょう。
・派遣→直接雇用に切り替えた場合、1年以内にその社員をまた派遣に戻すことは不可
・社員として雇用する際に、本人に派遣社員との意識の違い、待遇面の違い、仕事の違い、正社員として必要なマインドなどを共通認識としてもってもらう
このように、派遣者と派遣元との雇用関係によって、様々な取り決めや注意事項があります。トラブルを防ぐためにも、しっかりと話し合い、確認を行ってから雇用契約を結ぶようにしましょう。